HAQM Web Services ブログ

Category: Monitoring and observability

SAP 監視を HAQM Managed Prometheus と Grafana で強化

このブログでは、AWS Well-Architected Framework の SAP Lensのベストプラクティスに従って AMP と AMG を構成することで、SLES (SUSE Linux Enterprise Server) OS と SAP S/4HANA の監視ダッシュボードのセットアップ方法を学びます。
セットアップが完了すると、オペレーティングシステム、SAP アプリケーションサーバー、SAP 高可用性クラスターの各コンポーネントについて、複数のダッシュボードにまたがって SAP 環境全体の正常性を確認できます。

ゾーンシフトを用いたクロスゾーン負荷分散

2024 年 11 月 22 日より、クロスゾーン負荷分散を有効にした Application Load Balancer (ALB) の HAQM Application Recovery Controller (ARC) ゾーンシフトサポートを発表しました。これは、以前に発表されたクロスゾーン負荷分散を使用する Network Load Balancer (NLB) のサポートを補完するものです。ゾーンシフトは、クロスゾーン負荷分散が設定されているかどうかに関係なく、NLB と ALB の両方で使用できるようになりました。この記事では、クロスゾーン負荷分散を有効にした状態でゾーンシフトを使用する場合の運用上のベストプラクティスを紹介します。

行く前に知っておきたい — AWS re:Invent 2024 モニタリングとオブザーバビリティ

12 月 2 日から 12 月 6 日までラスベガスで開催される AWS re: Invent 2024 に参加する予定で、モニタリングとオブザーバビリティについて詳しく知りたいとお考えですか? もしそうなら、このブログでは re:Invent 2024 でのモニタリングとオブザーバビリティに焦点を当てたクラウド運用に関連するセッションを取り上げています。

awso11yfes2024autumn

【開催報告 & 資料公開】AWS 秋の Observability 祭り 2024

本ブログでは、2024 年 11 月 1 日に実施した「AWS 秋の Observability 祭り ~明日使えるアセット祭り~」のイベントについて内容を簡単にご紹介しつつ、アセット資料を紹介致します。今回のイベントでは、すぐデプロイできるアセットを活用し Observability の高度化をジャンプスタートすることをテーマに様々なアセットをご紹介しました。アセットは生成 AI を活用した Observability での障害分析の効率化 、負荷試験における可視化や異常検知といった Observability で試験の速度と品質の改善、HAQM CloudWatch をさらに高度に活用するためのネットワーク監視、ログ異常検知機能による運用改善と複数のユースケースをカバーしています。