HAQM Web Services ブログ
Tag: AWS Identity and Access Management (IAM)
寄稿: AWS サービス利用時のセキュリティリスク評価手法と共同化の取り組み
本稿は、株式会社みずほフィナンシャルグループ/みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 服部 純一氏、畑山 洋平 […]
大規模に最小権限を実現するための戦略 – パート 2
このブログ記事では、AWS における最小権限を大規模に実現するための戦略を紹介します。Identity and Access Management (IAM) における最小権限の実現に焦点を当て、「計画」「ポリシー」「プロセス」の3つのカテゴリーに分けた実践的な 9 つの戦略をご紹介します。パート 1 では最初の 5 つの戦略を取り上げました。パート 2 である本記事では残りの 4 つの戦略について解説します。
大規模に最小権限を実現するための戦略 – パート 1
このブログ記事では、AWS における最小権限を大規模に実現するための戦略を紹介します。Identity and Access Management (IAM) における最小権限の実現に焦点を当て、「計画」「ポリシー」「プロセス」の3つのカテゴリーに分けた実践的な 9 つの戦略をご紹介します。本記事では最初の 5 つの戦略を取り上げ、パート 2 では残りの 4 つの戦略を取り上げます。
スナップショットから HAQM EBS ボリュームを作成するときのリソースレベル権限が強化
HAQM Elastic Block Store(HAQM EBS)スナップショットを使用して、業務では新しいボリュームを作成する際のベースライン基準となるアプリケーションデータボリュームのポイントインタイムコピーを取得します。これにより、異なる AWS リージョンでアプリケーションのワークロードを迅速に起動したり、データ保護や災害復旧の要件を満たすことができます。ユーザーが異なる AWS リージョンやアカウント間で AWS ワークロードを移行する際、セキュリティと規制コンプライアンスは依然として最優先事項であり、きめ細かなアクセス制御を可能にする API コールのリソースレベルアクセス制御が求められます。
AWS Security Token Service グローバルエンドポイントの今後の変更のお知らせ
AWS は、Security Token Service (STS) のグローバルエンドポイントに関する重要な変更を発表しました。2025 年初頭より、STS グローバルエンドポイントへのリクエストは、従来の米国東部 (バージニア北部) リージョンでの一括処理から、各ワークロードが配置されているリージョンでの自動処理に移行します。この変更により、パフォーマンスと信頼性が向上し、お客様側での対応は不要です。本ブログでは、変更の詳細と推奨されるエンドポイントの使用方法について解説します。
IAM アクセス許可境界によるセキュアな CDK アプリケーションのデプロイ
AWS Cloud Development Kit (CDK) はクラウドリソースの作成に一般的なプログラミング言語を使えるようにすることで、クラウド上での開発を加速します。この速度の利点を生かすためには、アクセス許可やセキュリティ制御が開発速度を低下させないような環境が必要です。しかし厳格に管理された環境では、そうしたことが必ずしも保証されているわけではありません。一方で懸念されるのは、開発者が AWS Identity and Access Management (IAM) エンティティ (ユーザーやロールなど) を作成する権限を持つ場合です。この場合、権限の昇格が可能になってしまい、IAM エンティティの作成者である開発者よりも広範なアクセス許可を持つエンティティが作成できてしまうおそれがあります。このような課題は一般的に、IAM エンティティのアクセス許可境界を使うことで管理されます。本ブログではこのアクセス許可境界を CDK アプリケーション開発に適切に適用する方法について説明し、セキュリティを確保しながらスピーディな開発を実現します。
HAQM S3 Access Grants によるデータアクセスの拡張
最小権限の原則に従い、ユーザーはアプリケーション、ペルソナ、グループ、組織単位(OU)に基づいて、HAQM […]
AWS 上で Google Cloud ワークロード向けのディザスタリカバリサイト構築 (Part 2)
信頼性の高いワークロードを構築するための設計原則の 1 つは、復旧手順をテストすることです。トラディショナルな […]
AWS 上で Google Cloud ワークロード向けのディザスタリカバリサイト構築 (Part 1)
ディザスタリカバリ (DR) 戦略を有することはビジネスの継続性やお客様のワークロードのレジリエンスの面におい […]
【寄稿】HAQM Redshift Serverlessへのセキュアなアクセス
この投稿はアクセンチュア株式会社 テクノロジーコンサルティング本部所属のマネージャー 竹内 誠一 氏に、Ama […]