Skip to main contentAWS Startups

    Apache Iceberg on AWS ミートアップ ~話題のIcebergをAWSで徹底活用~

    AWS Startup Loft | Tokyo

    S3

    Day:

    -

    Time:

    -

    Type:

    HYBRID

    Language:

    日本語

    Level(s):

    100 - Foundational, 200 - Intermediate, 300 - Advanced, 400 - Expert

    日時:

    2025年5月14日(水)19:00~21:30(開場 18:30)

    主催:

    アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ( HAQM Web Services Japan G.K. )

    イベント概要:

    次世代のデータ活用基盤を支える新しいテーブルフォーマットとして注目を集める Apache Iceberg を、AWS で活用する上でのテクニックを様々な角度から掘り下げて、新たな学びを提供する実践的なセミナーを開催いたします。

    Iceberg はデータレイク上のテーブルを効率的かつ便利に扱うことができる、オープンソースのテーブルフォーマットです。AWS では、様々なサービスが Iceberg と統合されており、データの取り込み、管理、活用に至るまで、ライフサイクル全体で Iceberg を最大限活用できます。
    本セミナーでは、AWS を活用することで、Iceberg をどのように活かすことができるかをご紹介します。さらに、HAQM S3 Tables の特徴と活用法、既存データレイクからの移行における重要なポイント、リアルタイムデータ処理を実現するストリーミングワークロードの実装方法、そして機械学習における活用まで、幅広いトピックを扱います。

    データエンジニアやデータサイエンティスト、データ活用基盤の設計・運用に携わる方々と、Apache Iceberg の可能性を探り、実践的なスキルを学ぶ機会にできればと考えております。

    当イベントはAWS Startup Loft Tokyo とオンラインでのハイブリッド開催を予定しており、セッションはオンラインでもお聞きいただけます。また、現地でご参加いただいた方向けに、セッション終了後に懇親会も予定しております。

    アジェンダ:

    18:30-19:00 開場・受付
    19:00-19:05 オープニング
    19:05-19:25 「Apache Iceberg on AWS」
    19:25-19:45 「HAQM S3 Tables - テーブルバケットと汎用バケット」
    19:45-20:05 「Apache Iceberg への移行アプローチの勘所」
    20:05-20:25 「Apache Iceberg と AWS で実現するストリーミングワークロード」
    20:25-20:50 「金融データサイエンスにおける Apache Iceberg / PyIceberg の可能性」
    21:00-21:30 懇親会

    スピーカー:

    • 「Apache Iceberg on AWS」
      関山 宜孝 Principal Big Data Architect
      昨今ますます注目を集める Apache Iceberg を AWS 上で実践的に活用する方法について紹介します。Iceberg を HAQM EMR、HAQM Athena、AWS Glue、HAQM Data Firehose などのサービスと連携して活用する方法を解説します。さらに、HAQM SageMaker Unified Studio, SageMaker Lakehouse, HAQM S3 Tables との統合にまつわる最新情報や Glue Iceberg REST Catalog の活用方法をデモを交えて紹介します。

    • 「HAQM S3 Tables - テーブルバケットと汎用バケット」
      焼尾 徹 Senior Storage Specialist Solutions Architect
      HAQM S3 Tables は、Apache Iceberg サポートが組み込まれたオブジェクトストアです。S3 Tables を理解するにあたって「マネージド」という言葉と HAQM S3 汎用バケットの特性を振り返ります。その上で、Apache Iceberg を利用するにあたってストレージとして課題となる部分を、どのようにして HAQM S3 テーブルバケットが解決していくのかを解説します。

    • 「Apache Iceberg への移行アプローチの勘所」
      疋田 宗太郎 Analytics Specialist Solutions Architect
      Iceberg の利用を始める上で、既存のデータレイクの移行方法は普遍的で奥の深いテーマです。本セッションでは、既存の Parquet や Hive 形式のテーブルを Iceberg へ移行する方法について、移行戦略と移行に使えるツールの両面から解説します。

    • 「Apache Iceberg と AWS で実現するストリーミングワークロード」
      深見 修平 Analytics Specialist Solutions Architect
      Iceberg はストリーミングワークロードとも相性が良いことをご存知でしたか?本セッションでは、ストリームデータにまつわる Apache Iceberg の特徴や AWS のストリーミングサービスとの連携についてご紹介します。

    • 「金融データサイエンスにおけるApache Iceberg / PyIceberg の可能性」
      福田 晃平 三菱 UFJ 銀行 市場企画部市場エンジニアリング室
      金融市場領域のデータサイエンスにおける Apache Iceberg の活用余地について、現時点での仮説検証結果や課題・展望について具体的なユースケースと技術的詳細を交えてご共有します。Modern Data Stack×Machine Learning のテーマは、主に Lakehouse や Feature Store をキーワードにホットな話題になりつつあります。その中に Apache Iceberg がどのように組み込まれ機械学習ワークロードへ影響を与えるのかお話します。